コリとり整体院もみの樹 (自律神経失調症 パニック障害 うつ症状専門) | 日記 | 自律神経パニック障害

東京都国立市で慢性自律神経失調症、うつ症状、パニック障害を専門にしている整体院

Top >  日記 > 自律神経パニック障害

 コリとり整体院もみの樹 (自律神経失調症 パニック障害 うつ症状専門) の日記

自律神経パニック障害

2024.12.05

前回は、自律神経失調症パニック障害になるまでのお話をしましたが、何年も症状が長引く方、もしくは寛解までもいかない方の特徴と原因について、お話しをしたいと思います。

長引いてなかなか寛解までもいかない方は、結論から言いますと「ストレスと環境にあります」
ストレスと言いましても、精神的なストレス、肉体的なストレス、環境的なストレス、人間関係のストレスと様々です。

環境とは、自分には合わない環境でストレスになってしまっています。
ストレス→リラックス出来ない環境です。

仕事場でいいますと、自分とは合わない人間関係や仕事内容とかです。

また、住まいなどもあります、リラックス出来ない騒音などでゆっくり出来ないなど

そして、自分の性格にも原因があったりします。
自律神経失調症になりやすい人は、真面目で自分で背負ってしまったり良い人すぎちゃって、疲労から精神的なストレスが蓄積していき、どうにもならなくなってしまった時に、限界がきてしまいます。

同じ事繰り返してなかなか自律神経失調症やパニック障害がよくならずに困ってしまって、何年も長引いてしまいます。

一生このままで生きて行くか?
いやいやどうにかして、良くなりたかは本人次第になりますが、少し良くなってきても再発しる可能性もありますので、キチンと良くされあ方が良いと思います。

私は、コリとり整体院もみの樹に来られる患者様が人間関係で困っていたらアドバイスをしております。

簡単に話しますと、自分に合った人間関係そんな人達で出会いなさいと、どうしても仕事などで合わない人がいたら、また違うアドレスをさせて頂いております。

後は家族感でも我慢して生活をしていると、じわじわとストレスが溜まり、自律神経が乱れてしまいます。

自分に合った人、一緒にいて気持ちが楽になる人、ありのままの自分の姿を出せる人間関係が大切と考えます。

気持ちが落ち着くと体もリラックスしてきて、自律神経も整ってきます。

楽しい毎日を送れるよう、コリとり整体院もみの樹では、最善なコリとり整体術自律神経バランス調整からのパニック発作にならないように整体をしております。

東京都国立市
コリとり整体院もみの樹
自律神経パニック障害整体院

日記一覧へ戻る

【PR】  埼玉新座ロジャース駐車場前「手もみ整体」  株式会社ワードクラフト  CKO 英水丸  吉祥寺 アキュモ鍼灸治療院  スターシーズバレエクラス